mikami lab.@名古屋大学 大学院環境学研究科 環境政策論講座

名古屋大学大学院環境学研究科 環境政策論講座の三上直之のサイトです。2023年10月に北海道大学から現所属に異動しました。

授業

実況中継:北大1年生の一般教育演習「聞く力・話す力のトレーニング」

2009年から毎年、北海道大学の学部1年生を主な対象とした「聞く力・話す力のトレーニング」という演習授業を開いています。20人程度のクラスで、大学生にふさわしいインタビューやスピーチなどの口頭コミュニケーションの技術を、実際に練習しながら鍛える授…

修士論文発表会、一般教育演習の懇親会など

昨日2月3日の午後、情報教育館3階の教室で、理学院科学コミュニケーション講座の修士論文発表会がありました。当研究室からは、遠藤恭平さん、小松美由起さんの二人が、先月提出にこぎつけた修士論文の内容を報告しました。CoSTEPのスタッフの方々や論文ゼミ…

集中講義:科学技術と社会システム特論「日本の科学技術政策の決定プロセスとその課題」

6月21日(土)、22日(日)の二日間、朝日新聞編集委員の竹内敬二氏を講師に迎え、標記の集中講義を開講します。原子力・エネルギー政策を対象に、科学・技術と政策決定の関係を考える授業です。講師の長年にわたる取材経験から、政策プロセスの深部に迫りま…

聞く力・話す力のトレーニング(一般教育演習)がスタート

しばらくご無沙汰しました。今日の札幌は最高気温が24.6度で、一瞬、夏に逆戻りしたようでしたが、大学では先週から冬学期の授業が始まっています。私も今日、全学教育の担当授業が始まりました。例年担当している、学部1年生向けの一般教育演習「聞く力・話…

聞く力・話す力のトレーニング(一般教育演習)がスタート

今年も、学部1年生向けの一般教育演習で「聞く力・話す力のトレーニング」を開講します。本日5講目に初回の授業を行いました。23人定員のところ今年は約70人が参加。抽選で受講者が決まります(希望者多数につき、皆さんのご希望に添えずすみません)。来週…

「聞く力・話す力」OCWでの映像公開が完結

北海道大学の全学教育で、主に1年生を対象とした一般教育演習「聞く力・話す力のトレーニング」を担当していますが、以前にもご紹介しましたように、今年度は、この授業の様子を大学のオープンコースウェア(OCW)を通じて公開してきました。本日最終回の授…

「聞く力・話す力」の授業風景をOCWで公開

3年前からこの学期に、主に1年生を対象とした一般教育演習「聞く力・話す力のトレーニング」を担当しています。今年度、この授業の様子を北海道大学オープンコースウェア(OCW)を通じて公開することにしました。下記のリンクからご覧ください。北海道大学OC…

聞く力・話す力のトレーニング(一般教育演習)

今年も、主に学部1年生向けの一般教育演習で「聞く力・話す力のトレーニング」を開講します。本日5講目に初回のガイダンスを行いました。23人定員のところ約60名が参加。受講希望者は本日午後11時半までにウェブから登録していただくことになっています。来…

「おとなの教え方」を学ぶワークショップ

札幌市生涯学習センター(ちえりあ)などで開かれている「さっぽろ市民カレッジ」において開講中の「おとなの教え方入門〜教えることは学ぶこと〜」(担当:木村純 生涯学習計画研究部教授)という講座の1コマで、12月1日の夕方、講師を務めてきました。私が…

ゼミを始めます

ご自分が携わっている科学技術コミュニケーションの実践活動を、論文や報告書にまとめて発表したい。そのように考えている方のためのゼミを始めることにしました。ふるってご参加ください。 当面は、理学院自然史科学専攻の学生、CoSTEP受講生・修了生の皆さ…

聞く力・話す力のトレーニング(一般教育演習)

2009年度2学期の一般教育演習で、10月1日から下記のような授業を始めました。北海道大学の各学部に通う、主に1年生対象の小人数の授業です。履修を希望される方は、10月7日(水)までに、Webを通じて所定の手続き(抽選申請)をしてください。 一般教育演習…